人事評価にかかる時間が大幅に短縮、予想以上の便利さを実感								
				
															
															
									税理士法人IKJ								
				
									所長:市川 一馬
URL:https://ikj-saiyo.com/
				URL:https://ikj-saiyo.com/
									利用ツール								
				
									基本機能・人事評価・サンクス・面談								
				
									規模
								
				
									1〜50名								
				
									業種								
				
									税理士法人								
				
									目的								
				
									サンクスカードツールの移行
人事評価業務の効率化
				人事評価業務の効率化
									税理士法人IKJは、「私たちは、税務会計を手段として、お客様があんしんして経営に取り組めるようサポートし、一緒に未来を創ります」の理念のもと、クライアント各々の経営目的に合わせた支援を行う、高崎市で最も古い会計事務所です。								
				
									また、IKJは、ワーク・ライフ・バランスにも力を入れています。多様で柔軟な働き方の実現に、これまでに、変形労働時間制やフレックスタイム、遠隔地採用やテレワークなど、従業員に寄り添った様々な新しい取り組みを実践されています。								
				
															
															
									さて、そんな働きやすい職場づくりを大切にされる企業が、シナジーHRを導入した理由や、導入前と導入後でどのような変化があったのか。所長の市川様、導入また運営管理を行っている坂本様にお話しを伺いました!								
				
															
									会社・事業について、またツール導入の背景について、管理部部長の那須様にお話しいただきました。
								
				
															
									紙のサンクスカードを導入された経緯や運用方法について、人事の西岡様にお話しいただきました。
								
				
															
									所長 市川様								
				
									会社・事業について、また、シナジーHR導入後の変化について、お話しを伺いました。								
				
															
									坂本様								
				
									シナジーHR導入の背景や導入時のことについて、お話しを伺いました。								
				
									POINT !								
				- 検討当初は、サンクスカードのツールを探していた
 - サンクスカードと人事評価の運用を同じシステム内で行えることが導入の大きな決め手に
 - 細かく丁寧なサポート、負担が無くスムーズに導入
 - メンバーへの使い方の説明は不要で、質問も出なかった
 - 人事評価にかかる時間が短くなった
 
検討当初は、サンクスカードのツールを探していた
									ー まずは、導入の背景から教えていただけますか								
				
									弊社は、サンクスと人事評価、面談のツールを導入しました。そして、人事評価の検討に多くの時間を割いていましたが、当初は、人事評価のツールを探していたわけではなく、サンクスカードのツールを探していました。								
				
									あるサンクスカードのサービスを使っていたのですが、無料での利用ができなくなってしまったこともあり、違うものを探していました。そこで、サンクスカードのツールに加え人事評価のツールがあるシナジーHRを見つけ、人事評価のエクセル管理に課題を感じていたこともありましたので、問い合わせさせてもらいました。								
				サンクスカードと人事評価の運用を同じシステム内で行えることが導入の大きな決め手に
									ー シナジーHRを選ばれた決め手は何ですか								
				
									サンクスカードがこれまで通り運用できるという点、そして、人事評価の運用が効率よく行えること、この2点が同じシステム内で行えることが大きな決め手です。								
				
									人事評価ツールの導入にあたり、色々なサービスを比較検討しましたが、他社サービスは、とても高額であったり、人事評価シートのカスタマイズの融通が効かなかったり、使わない機能が多く使いづらかったり、といったことがありました。								
				
									その点、今のエクセルの人事評価シートが問題なく落とし込める点や、料金面、使いやすさなど、そういった当社の要件が、一番マッチしているシナジーHRを選択しました。								
				細かく丁寧なサポート、負担が無くスムーズに導入
									ー 導入時のことを教えてください、弊社サポートの印象はいかがですか?								
				
									担当の方が、とても丁寧にサポートしてくれました。								
				
									ツールだけ提供されて自分たちで作り込まなければいけないと思っていましたが、何度もミーティングを開いて頂き、どういう風に設定するのがいいのか細かくヒアリングいただきました。設定も全てやって頂いて、こちらの負担がなく、とてもスムーズに導入することができました。								
				メンバーへの使い方の説明は不要で、質問も出なかった
									ー 使用感はいかがですか?								
				
									ー また、エクセルからシステムへ移行され、抵抗感はありませんでしたか?								
				
									メンバーへの使い方の説明ですが、説明という説明は無かったですね。								
				
									皆、直感的にすぐ出来たようで、説明も特にしなかったですね。余分な機能がないので、操作に迷わないのだと思います。細かい説明もしなくて済んでとても良かったですね。あまり細かくてテクニカルな部分があると、抵抗感を感じてしまうのではと思っていましたが、誰一人として、どうやって使うのですかといった使い方の質問がなかったですね。								
				
															
															人事評価にかかる時間が短縮されました。
									ー どのように運用されているか、教えていただけますか								
				
									ー また、導入後に変化したこと、感じていることはありますか								
				
									サンクスツールは、テレワークなどでコミュニケーション不足が起きないよう、日頃の感謝を気軽に送り合ってもらっています。サンクスの種類が色々ある点やランキング表示などもあり楽しく利用させてもらっています。一番送った人やもらった人の表彰なども行っています。								
				
									面談ツールは、年に4回のメンバーとの面談に活用しています。質問忘れや面談内容が面談者でバラバラにならないよう面談フォームをテンプレート化できる点、また、面談記録が共有しやすいところなど、とても使いやすさを感じています。								
				
									人事評価は、評価にかかる時間が短縮されました。本人がいつ評価入力を完了したのか、通知によってリアルタイムで分かるようになるなど、便利になりました。エクセルよりとても効率的で、思っていた以上に負担が減りましたね、評価業務に費やす時間が短縮され、導入の効果を感じています。								
				
															
									ー 非常に参考になりました、本日は貴重なお話をありがとうございました!								
				
				




