お役立ちコンテンツ

人事におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)って何?言葉より大切なこと

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉は、テレビやネットでもよく目にするようになりました。これだけよく目にすると「何かDXしないと」という気持ちになってくる企業や経営者の方も多いと思います。ではDXとはそもそもどのような意味でしょう。

1. 人事におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)って何?

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉は、テレビやネットでもよく目にするようになりました。
日経新聞には毎日どこかのページにDXという言葉が載っており、これだけよく目にすると「何かDXしないと」という気持ちになってくる企業や経営者の方も多いと思います。
ではDXとはそもそもどのような意味でしょう。
DXとはデジタルの力でトランスフォーメーションするということで、トランスフォーメーションとは転換とか変態とかという意味になります。
つまり、DXは何かというとデジタル(IT)の力で会社のビジネスモデルを転換したり、新しい事業を産み出したりすることになります。
余談ですが、私が幼い頃に流行っていたトランスフォーマー(ハリウッドの映画もありますね)というロボットが車から変身するシーンがありましたが、トランスフォーメーションと聞くとそのロボットが頭に浮かんできます。

2. 人事におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

DXという言葉は業界問わず、企業内の職種問わず様々なところで使われています。
それはバックオフィス業務である人事や総務という領域に関してもDXという言葉をよく目にする機会も多いと思います。
では人事領域におけるDXとは何かと考えた時に例えば以下の例を考えてみます。
  • 従来紙で行っていた社員からの社内申請を電子化する
  • 採用活動での書類選考をAIが判定する
という取り組みを行った場合、ITを活用してDXを推進しているようにも見受けられます。
しかし、1つ目の申請の例では、従来紙で行っていた社内申請を電子化することはアナログからデジタルに変わるだけで、業務効率化の効果はあっても業務自体が変わっているものではありません。
2つ目の採用活動での書類選考をAIが行うことに関しては、AIが行うことによる作業の効率化や、担当者ごと評価基準のばらつきなどが抑制される効果など書類選考作業に大きな影響をもたらすと思いますが、書類選考自体が変わったわけではありません。
上記のようなケースをDXだと言う企業もいるかもしれませんし、DXとはITを活用したビジネスモデルの変換であって、上記のケースは作業の電子化・効率化だという企業もいるかもしれません。

3. DXという言葉にとらわれず純粋に課題と向き合うことが大切

世の中でDXだDXという言葉を聞いて「我が社もDXだ」という会社は多いと思いますが、DXの本来の意味通りに捉えると、ITを活用して新しいビジネスモデルや事業を生み出すようなイメージを持ちますが、あまりDXという言葉に囚われずに「自分の会社、自分の業務の課題は何か?」ということに向き合うことが大切なことだと思います。
AI・ビックデータ・ローコード開発など、毎日のように便利なITの技術やツールが登場してきています。
人事の世界でも給与計算や人事管理、就業管理などを自動化・一元化することで業務の効率化や情報の見える化をすることは一般的な話になっているかと思います。
契約管理や役所への届出を電子化することや、これから始まる給与デジタル払いへの対応を検討している企業、リモートワークに合わせて就業規則を含めて働き方を見直している企業など、人事といっても何を課題として取り組んでいるのかは様々なものだと思います。
DXという言葉にとらわれずに、「企業が解決したい課題」を解決すべく取り組んでいくことが大切で、課題解決の方法が、新たなビジネスモデルを生み出すことにつながるケースもあれば、業務の効率化、データの見える化など別の効果につながることもあると思います。
ついこの前までは「AI」という言葉が流行し、AIという言葉で世の中が盛り上がっていましたが、今はAIも浸透しそれほど新鮮なものではなくなったように思えます。
DXもこれからデジタル庁ができ、しばらくは「デジタル」というワードは流行るかと思いますが、数年後にはまた別のワードが流行っていることでしょう。大切なのは世の中にアンテナを張り情報を仕入れつつも、解決したい課題は何か、その課題を解決する手段は何かを常に考えていくことだと思います。
サンクスカードや簡単プロフィール紹介、社内面談の管理など、チーム作り・組織課題の解決を支援する

シナジーHR とは?

サンクスカードや簡単プロフィール紹介、社内面談の管理など、チーム作り・組織課題の解決をサポートするクラウドサービスです。

シナジーHR とは?

サンクスカードや簡単プロフィール紹介、社内面談の管理など、チーム作り・組織課題の解決をサポートするクラウドサービスです。

あわせて読みたい

チーム活性化・社内コミュニケーション
組織課題解決のためにどうすればチームが活性化されるのか、そもそも「チーム」とは何なのか、チームを活性化するには何が大切なのかという点を考えてみましょう。

「チーム」の意味から考えるチーム活性化に大切なこと

組織課題解決のためにどうすればチームが活性化されるのか、そもそも「チーム」とは何なのか、チームを活性化するには何が大切なのかという点を考えてみましょう。

「心理的安全性」という言葉は、生産性が高いチームは心理的安全性が高いというgoogleの調査結果で話題になりました。ここでは、心理的安全性がもたらすチーム活性化について考えます。

心理的安全性がもたらすチーム活性化

「心理的安全性」という言葉は、生産性が高いチームは心理的安全性が高いというgoogleの調査結果で話題になりました。ここでは、心理的安全性がもたらすチーム活性化について考えます。

企業理念・クレド
多くの企業が企業理念やクレドを作成し、企業活動を行っていますが、ここでは、内部向けの社内で理念やクレドを浸透させるということをテーマに紹介したいと思います。

企業理念やクレドを浸透させ、組織力を向上させる方法

多くの企業が企業理念やクレドを作成し、企業活動を行っていますが、ここでは、内部向けの社内で理念やクレドを浸透させるということをテーマに紹介したいと思います。

企業理念や行動指針を浸透させる取り組みを色々な企業が行っており、その取り組み方法も様々です。取り組みの1つとして、サンクスカードを活用する企業も多くあります。

企業理念の浸透にサンクスカードが有効な本当の理由

企業理念や行動指針を浸透させる取り組みを色々な企業が行っており、その取り組み方法も様々です。取り組みの1つとして、サンクスカードを活用する企業も多くあります。

従業員満足度・働き方
働き方改革の影響もあり、従業員満足度が注目されています。ここでは、企業が注目する理由や従業員にとって満足度が高い取り組みとはどんなことなのか考えます。

従業員満足度とは?社員が喜ぶ取り組みと会社側のメリット

働き方改革の影響もあり、従業員満足度が注目されています。ここでは、企業が注目する理由や従業員にとって満足度が高い取り組みとはどんなことなのか考えます。

昔は一つの会社に就職すれば定年までその場所で働き続けることが一般的でしたが、いまの新入社員はどのような働き方改革を望んでいるのでしょうか?具体的に見ていきます。

こんな会社が希望です!新卒の考える働き方改革とは?

昔は一つの会社に就職すれば定年までその場所で働き続けることが一般的でしたが、いまの新入社員はどのような働き方改革を望んでいるのでしょうか?具体的に見ていきます。

フリーアドレス制とは、社内での社員の居場所が固定されず作業場所を選んで仕事をするスタイルのことをいいますが、ここでは、そのメリットとデメリットについて考えます。

フリーアドレス制で社内コミュニケーションは活性化できるのか?メリットとデメリットを紹介

フリーアドレス制とは、社内での社員の居場所が固定されず作業場所を選んで仕事をするスタイルのことをいいますが、ここでは、そのメリットとデメリットについて考えます。

あわせて読みたい

チーム活性化・社内コミュニケーション・企業理念・働き方
組織課題解決のためにどうすればチームが活性化されるのか、そもそも「チーム」とは何なのか、チームを活性化するには何が大切なのかという点を考えてみましょう。

「チーム」の意味から考えるチーム活性化に大切なこと

組織課題解決のためにどうすればチームが活性化されるのか、そもそも「チーム」とは何なのか、チームを活性化するには何が大切なのかという点を考えてみましょう。

「心理的安全性」という言葉は、生産性が高いチームは心理的安全性が高いというgoogleの調査結果で話題になりました。ここでは、心理的安全性がもたらすチーム活性化について考えます。

心理的安全性がもたらすチーム活性化

「心理的安全性」という言葉は、生産性が高いチームは心理的安全性が高いというgoogleの調査結果で話題になりました。心理的安全性がもたらすチーム活性化について考えます。

多くの企業が企業理念やクレドを作成し、企業活動を行っていますが、ここでは、内部向けの社内で理念やクレドを浸透させるということをテーマに紹介したいと思います。

企業理念やクレドを浸透させ、組織力を向上させる方法

多くの企業が企業理念やクレドを作成し、企業活動を行っていますが、ここでは、内部向けの社内で理念やクレドを浸透させるということをテーマに紹介したいと思います。

企業理念や行動指針を浸透させる取り組みを色々な企業が行っており、その取り組み方法も様々です。取り組みの1つとして、サンクスカードを活用する企業も多くあります。

企業理念の浸透にサンクスカードが有効な本当の理由

企業理念や行動指針を浸透させる取り組みを色々な企業が行っており、その取り組み方法も様々です。取り組みの1つとして、サンクスカードを活用する企業も多くあります。

働き方改革の影響もあり、従業員満足度が注目されています。ここでは、企業が注目する理由や従業員にとって満足度が高い取り組みとはどんなことなのか考えます。

従業員満足度とは?社員が喜ぶ取り組みと会社側のメリット

働き方改革の影響もあり、従業員満足度が注目されています。ここでは、企業が注目する理由や従業員にとって満足度が高い取り組みとはどんなことなのか考えます。

昔は一つの会社に就職すれば定年までその場所で働き続けることが一般的でしたが、いまの新入社員はどのような働き方改革を望んでいるのでしょうか?具体的に見ていきます。

こんな会社が希望です!新卒の考える働き方改革とは?

昔は一つの会社に就職すれば定年までその場所で働き続けることが一般的でしたが、いまの新入社員はどのような働き方改革を望んでいるのでしょうか?具体的に見ていきます。